ビジ法2級 独学vs通信講座比較と学習方法ランキング – Studyingがイチオシ!-

難度もある程度高く、学習時間・学習量が要求されるビジネス実務法務検定2級。私自身、2016年に受験し合格することができましたが、はじめはどのように勉強すべきか戸惑いました。幸い私は以前、別の法律系資格を受験したことがあり、その際予備校に通っていたため、ビジ法は参考書の独学で合格できました。しかし以下全てに該当する方は、ウェブ講座の受講を検討すべきと感じました。

  • 法律関係の学習が初めての方
  • 今まで資格試験を独学で勉強したことがない方
  • 短期間で必ず一回で合格しなければならない方

なお、いわゆる通信・通学講座はさすがに講座料が高すぎます。。講義を受けるにしても、最近はスマホを利用したウェブ講座が増えてきていますので、そちらの利用を強く推奨します。以下でその理由と、ビジ法2級 講座の選び方を解説します。

スポンサーリンク

ビジ法2級 講座の選び方

ビジ法講座を選ぶにあたっては、通信講座・通学講座・ウェブ講義など様々な選択肢から選ぶことになります。またビジ法の範囲は多岐にわたっており、どちらかと言えば広く浅く学習するスタイルが要求されます。そこで上記を踏まえると、ビジ法講座に必要な要素は以下となります。

1. 講義やサポートが充実しているか

通信講座の中には、テキストと問題集を郵送して終わりというものもあります。しかし法律系の学習においては、「なぜその答えになるのか」「なぜそれが正しいのか」という問題にぶつかることがしばしば。そのためテキストや問題集の充実度よりも、講義やサポートが充実しているか?という点を重視する必要があります。

2. スキマ時間で繰り返し学習が可能か

例えば通学講座においては、いちど授業を受けてそれでおしまいと言うケースが多いです。学校の授業を思い出してみて下さい。毎日復習をせず、結局期末試験直前に一夜漬け…なんて経験があるのではないでしょうか?

特にビジ法の学習は、前述の通り試験範囲が広く浅いもの。どんなに真面目にコツコツ勉強していったとしても、会社法・民法・商法…と学習を進めていった後で、もう一度会社法の講義を聞きたいということも多々あります。通学講座を受講していても、自分で完璧なスケジュールを立てて繰り返し復習をすれば大丈夫なのかもしれませんが、なかなかそうはいかないのが人間の辛いところ。

そこで私のお勧めは、ウェブ講義形式です。スマートフォン等で、何度も何度も同じ講義を繰り返し視聴するスタイルが、ビジ法学習には適しているでしょう。

3. 料金が安いか

そして最後に気になるのがそのお値段。公式テキスト+問題集で10,000円弱であることを考えると、ウェブ講義等を受講するにしても、3万円未満ぐらいの出費に抑えたいところです。

ビジ法講座のお勧めランキング

上記を踏まえ、いくつかの予備校で提供されているビジネス実務法務検定の講座をおすすめ順にランキングしました。

1位 Studying(旧 通勤講座)

 ビジネス実務法務検定 Studying

1位には、KIYOラーニング社が提供するStudyingを推します。Studyingは、スマホを使ったスキマ時間での学習・ e-learningに特化したサービス。

サービス自体は新しいですが、実際にビジネス実務法務検定の参考書を執筆している実績ある講師を招いており、その授業の質には信頼がおけます。またスマホを用いた学習メモや学習記録の閲覧、効率的な問題演習など、忙しいサラリーマンにぴったりの学習コンテンツを多数提供しているのも特徴。体験講座も提供していますので、まずは気軽に試してみるのが良いでしょう。

①講義・サポート音声講座は何度でも受講可能
②スキマ時間教材・テキストはすべてオンライン。電車の中でも、スマホで講義が受けられます
③料金 2級コース 17,800円~ とリーズナブル。

2位 TAC


予備校にネームバリュー・実績を求める方であれば、定番のTACがオススメ。TACと言うと通学コースのイメージが強いですが、最近ではウェブ通信講座などにも力を入れており、通信講座用のサポートも充実。自宅にいながら、TACの本格的な授業を受けることができます。

まだまだ完璧にe-learningに対応しているとは言えませんが、一度比較検討してみる価値はあるでしょう。

①講義・サポート質問メール制度など、問合せサポートは充実
②スキマ時間Web通信講座であれば通学不要
③料金2級コース26,000円~

3位 商工会議所(公式)

※出典:ビジネス実務法務検定試験|通信講座のご案内|東京商工会議所

実はビジネス実務法務検定試験を運営している商工会議所も、独自の通信講座を提供していますので、(一応)3位にランクインしておきました。しかしその中身は、テキストに検索サービスが追加された程度。。

正直このレベルであれば、参考書を独学した方がよっぽど効率的でしょう。公式問題集・公式テキストのクオリティーは非常に高いだけに残念です…。

①講義・サポートテキストに添削サービスが追加されただけ…おすすめできません
②スキマ時間通信講座といいつつ、実際はテキストの郵送だけで独学と変わらず。
③料金 2級コース 25,160円~

忙しいサラリーマンは、e-learningが常識の時代。スマホを活用して、安く・早く合格を獲得しましょう!

 ビジネス実務法務検定 Studying

スポンサーリンク
カテゴリー