選択権があるなら、新卒のキップは大企業への入社に使うべき!という話。
就活生からの相談でよくあるのが、
 ベンチャーに行くべきか、大企業に行くべきか迷ってます・・・
 という悩み。
ベンチャーの方が成長できそう・・・
 でも、大企業の方が給料とか福利厚生とかよさそう・・・
そんなこんなで、決断が難しい悩みですよね。
 私もそうでした。
私は同じ悩みを抱え、結果今は大企業に入社したので
 その視点から少しアドバイスをしたいと思います。
【就活】新卒ならベンチャーより大企業でしょ。
何に重きを置くか
まず重視すべきは、何に重きを置くかということ。
 ・大企業で働いている というステータスなのか。
 ・小さな会社で、自分が仕事を回している という充実感なのか。
 また、給料や福利厚生など
 就活時にはなかなか聞きづらいことでも、自分が重視するポイントであれば
 キチンと確認しておくことをお勧めします。
ベンチャー→大企業のキャリアは茨の道
とはいえ、自分が仕事において何を重視するかは、働いてみてからわかる部分も多いもの。
 就職前には決められない・・・と悩んでいる方は、まずは大企業に入社してみてはいかがでしょうか。
残念ながら、今の日本の転職システムでは
 ベンチャー企業から大企業へ転職するのはなかなか困難。
 まずは大企業でキャリアをスタートさせるのは、悪い選択肢ではないと思います。
迷っている時点でベンチャーは難しい
また多くのベンチャーでは、大企業以上の自主性が求められます。
 「この会社に入りたい!」という強い意志がないのであれば、
 まずは大企業 というのは消極的な選択ではないと思います。
おわりに
人生において、就活は大きなターニングポイントです。
 しかし一方で、転職も以前よりは一般化しています。
 大学時代の決断を極度に重く考えず、自分のやりたいことを見つけられるといいですね。

