スマホで家電をリモコン操作!eRemote miniのメリット・デメリット

IoT (Internet Of Things) という言葉をよく耳にするようになってから、はや数年。我が家にも、IoTの波が押し寄せました。(押し寄せさせました。)

今回のテーマは、リモコンの集約。テレビ、エアコン、照明、・・・と、家中にあふれる家電リモコンを、なんとかスマホに集約できないものか。

結論から言うと、eRemote Miniという商品のおかげで生活が激変!したのですが、そのメリット・デメリットをご紹介します。

スポンサーリンク

eRemoteを購入した理由

人気のiRKitは欠点が目立つ。。

私も調べてみて初めて知ったのですが、世の中にはスマホをリモコンにするためのガジェットがすでに多数発売されています。

その中で、特に人気があったのはiRkitという商品。最初はこのiRKitと、その後継機であるNature Remoという2機種を比較していました。

iRKitは7,000円程度と安価ながら、USBケーブルなどの付属品は一切なし。さらにLEDライト光りっぱなしでまぶしい、反応が鈍い、などのレビューもちらほら。
Nature Remoは15,000円程度と高価なうえ、iPhoneアプリがイマイチとのレビューが。(しかも私が検討していた際は、不具合のため購入不可でした。。)

そこで、第三の選択肢であるeRemoteという機種に手を出しました。

必要最低限の機能は、eRemote Miniでカバー

eRemtoteにも複数種類ありますが、今回は最も安いeRemote Miniを選びました。上位機種は温度センサーなどの機能がついていますが、そこまでは不要と判断したためです

eRemtote Miniであれば、7,000円程度で購入することができます。Amazon・楽天で購入できるのも安心ですね。

eRemtote Miniは本当にMini

こちらが実際の商品。iPad Miniぐらいのサイズをイメージしていましたが、そのサイズはiPhone未満と超小型。操作としては、
・iPhoneアプリから、Wifi経由でeRemote Miniに操作を送信
・eRemtoteが操作を受信し、赤外線を家電へ送信 という流れです。

日本語説明書、USBケーブルが付属しているのもうれしいところ。届いたらすぐに利用することができます。
  

eRemoteのメリット・デメリット

デメリット1:正直、リモコンとしての操作性は低い

家電リモコンのスマホ集約 を目的にeRemoteを購入しましたが、いざ使ってみると少し商品コンセプトとは異なることがわかりました。

スマホリモコンは便利ですが、どうしても「スマホのロックを解除」→「アプリを起動」→「ボタンをタップ」→「通信」→「テレビがつく」と、やりたいことまで時間がかかります。

また、物理ボタンではないため「押した感じがしない」のも弱点です。

デメリット2:今この瞬間の、家電の状態が分からない

特にテレビのリモコンなどは、「電源ON」「電源OFF」を同じボタンが兼ねていることがあります。

すなわち、
テレビがついているとき → ボタンを押すとテレビがOFFになる
テレビが消えているとき → ボタンを押すとテレビがONになる

したがって、テレビが今ついているか消えているかが重要なのですが、残念ながらeRemoteのスマホアプリからはそれがわかりません。家の外からの家電操作は、「ON」「OFF」が別のボタンになっている家電のみにしておいた方が無難でしょう。

メリット:タイマー機能は超便利!

ここまでデメリットを書いてきましたが、もちろんeRemoteには長所があります。
それは、複数操作のタイマー機能。

私が設定しているのは、
・朝6時になったら、テレビと照明とエアコンをつけて、テレビは4チャンネルにする
・上記の動作を、毎週月~金のみ繰り返す
というもの。

毎朝のルーチンを自動化することで、忙しい朝を快適に過ごすことができます。
そしてこれが、前段のデメリットを吹き飛ばすほどに、信じられないほど便利!

土日は設定をしていないのですが、起きてから電気をつけたりしなければならないのが面倒で仕方ありません(笑) 一度使ったら病みつきになります。

ちなみに夜は、テレビなどを消したことを確認してから寝ますから、操作エラーが起こることもありません。

家中のリモコンを捨てる という目的よりも、
毎日の繰り返し作業を自動化する という目的のほうがeRemote Miniのコンセプトには合っています。

日々のリモコン操作から解放されたい方、IoTの波に乗りましょう!

スポンサーリンク
カテゴリー